ビットコインとは

ビットコインは2008年にナカモトサトシ名義で発表された論文に基づき2009年1月3日から運用がスタートした暗号資産です。ビットコインの取引単位はBTCと表記され、ドルや円などの法定通貨とも交換することができます。暗号資産にはビットコインのほかに、ライトコイン、イーサリアム、リップルなどそれぞれ特徴のある通貨が存在します。

ビットコインのしくみ

ビットコインはインターネット上で流通する電子データです。日本円や米ドルなどの法定通貨と違い、中央銀行や公的な発行体が存在しません。ブロックチェーン技術を使ってインターネット上で管理される分散型(P2P※)通貨なので、特定の発行機関に限定されることなく、自由に取引することが可能です。 特に自国通貨に不安のある人々にとっては、ビットコインと法定通貨の交換がリスク回避にもなり世界中へ安全・低コストで、短期間に送金することが可能です。
ネット上で対等な関係にある端末同士が直接接続を行い、情報交換できる通信システム

ビットコインを入手する方法は3つあります。

  • 取引所から購入する

  • 持っている人から貰う

  • マイニングで報酬を得る

※ビットコインのマイニング(採掘)は年々難易度が高くなっているため、個人でのマイニング参加は現実的ではありません。

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンはすべての取引を記録する元帳(分散型台帳)でビットコインを実現するために開発された技術です。 ブロックチェーンはネットワークでつながっているコンピューターすべてが同じデータを保管する事で、管理者不在でも信頼を担保することが出来るしくみ。 ブロックチェーン技術は今後、フィンテックをはじめとする多様な分野で活用されるイノベーションです。

  • 10分間の

    取引記録

  • 10分間の

    取引記録

  • 10分間の

    取引記録

  • 10分間の

    取引記録

ブロックチェーンの特徴

①データの改ざんができない

②管理者不要

③システムに依存しない

ビットコインでできること

1. 投資

ビットコインは暗号資産の中でも一番時価総額が高く、需給も大きいことから、ビットコイン自体の価値が上がったり・下がったり変動します。 その価値の変動を狙って短期的に買い(または売り)で利益を出す方法から、ビットコインの将来性を見込んで、今から(価格が安いうちに)買っておくという長期投資もあります。 また他の暗号資産も導入し、暗号資産同士の取引による変動リスクの軽減やヘッジ、暗号資産ポートフォリオ作成による資産運用まで可能です。

2. 送金

法定通貨を送金する際には、割高な銀行手数料などコストがかかります。海外へ送金する際はさらに為替変動リスクが発生します。送金にかかる日数も海外送金の場合、数日を要しますが、ビットコイン送金の場合は約10分で着金します。しかもビットコイン送金なら仲介業者がいないため、相手に直接低コストで送金することができます。

3. 決済

ビットコインで現金やクレジットカードのように商品の代金を支払う際の決済手段に使えます。 実際にビットコイン支払い可能な会社・店舗がどんどん増えてきている理由は3つあります。

  • クレジットカードも同様ですが、クレジットカードの場合お店側がクレジットカード会社に手数料を支払う必要があります。

  • その時の決済レートによって便利な(割安な)通貨を選ぶことが可能です。

  • 1円に満たない少額からでも支払えるシステムで、通常の支払いシステムではコストがかかりすぎて実現できなかったものです。ビットコインならマイクロペイメントに対応できるため、スモールビジネスや寄付などにも活用できます